クルーズアテンダント採用情報

横浜の魅力を笑顔で発信し、横浜を愛し、新しいことにチャレンジしたい人を募集します。
何かの記念でも、そうでなくても。マリーンルージュには楽しい思い出をつくろうという気持ちで訪れる人でいっぱいです。
クルーズアテンダントの役割は、そんなお客様に対して少しでも素敵なクルージングタイムを過ごしていただくように努めること。
乗船していただく一人ひとりのお客様が「乗って良かった!」と思えるように様々なサービスを提供していただくお仕事です。
募集要項
お仕事の概要 | マリーンルージュにご乗船いただくお客様への接客業務 |
---|---|
対象となる方 |
(高卒以上)人と話すことが好きな方、大歓迎!
【必須条件】パソコンスキル、データ入力業務が発生しますので簡単な入力ができる方。 【こんな方を歓迎しています】 ☆人と話すことや、人をもてなすことが好きな方 ☆人に喜んでいただくことでやりがいを感じる方 ☆接客業やサービス業の経験があって、新しいことにチャレンジしたい方 ☆横浜が好きで、横浜の魅力を発信したいという気持ちがある方 ☆船やクルージングが好きで、仕事に携わりたいという方 |
勤務地 |
〒231-0023
横浜市中区山下町山下公園 (氷川丸となり) 当社山下公園営業所 マリーンルージュ発着場 観光船「マリーンルージュ」「SEABASS ZERO」「SEABASS ACE」 みなとみらい線元町中華街駅徒歩5分 |
勤務時間 | 9:00~22:00(実働8時間・休憩60分) |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給19~21万円 |
昇給 | 年1回4月 |
賞与 | 年2回 |
待遇・福利厚生 |
☆各種社会保険完備
☆通勤定期代支給 ☆制服貸与 夏/冬 イベント時コスチューム ☆退職金制度あり(勤続1年以上) ☆残業手当 |
休日 | 月8日~9日休み、年間休日120日、シフト制 |
応募方法 |
履歴書をご郵送にてお送りください。
【選考プロセス】書類選考→面接→内定 履歴書到着後7営業日以内にこちらよりご連絡いたします。 履歴書送付先及び面接場所 〒231-0023 横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル7階 「クルーズアテンダント採用係」宛 お気軽にお問い合わせください。 総務部(採用係)重田・村山 TEL:050-1790-7600 |
お仕事の内容
乗船手続きや、船内での接客・チケットやお土産グッズ販売業務を行います。お客様が横浜クルーズで最高の思い出が作れるようそのお手伝いをしていただきます。
業務は大きく分けて2つ!
①マリーンルージュのクルーズアテンダント業務
②山下公園営業所での発券業務
またお客様へのサービスアイテム企画作成、船内イベント装飾などなど、どちらも未経験でもまったく心配要りませんので安心してください。
仕事の流れ 例:マリーンルージュ担当
①出社
②マリーンルージュ出航前準備
③お客様乗船開始 お客様のお出迎えからが、いよいよ本番!
気持ちよくご乗船いただき、楽しみにされているお客様の気持ちを共有します。
マリーンルージュが出航したら、横浜港の名所や、停泊している客船などの観光スポットをアナウンス。
他にもお客様のお写真を撮ったり、一緒にお話したり、商品の販売をしたり。
船内接客に関わることはほぼすべてクルーズアテンダントのお仕事です。
お客様の笑顔や喜んでいただけるときは最高にやりがいを感じる瞬間です。
事務所業務
船に乗船しない日は、パソコンを使ったデータ入力や窓口にてチケットを販売していただく業務を担当していただきます。 船が好きでも毎日乗船業務はさすがに疲れてしまうのでクルーズアテンダント、事務所とローテーション勤務になっています。 発券窓口でのお客様への対応や乗船に関するアナウンスを行います。
未経験でも大丈夫!マンツーマンで教えます
「アナウンスなんてできるかな・・・」「船や横浜のことは、よくわからないし・・・」ご安心ください、 入社後、あなたをしっかりサポートします。担当の先輩アテンダントが同じシフトで各業務をしっかり指導、 アナウンスの仕方やお客様の対応の仕方など業務の流れを一緒に行動することであなた自身が実感しながら習得できます。 独り立ちできるまでしっかり指導しますので安心してくださいね。
現役クルーズアテンダントが語る、この仕事の魅力
Q:この仕事の魅力はなんですか教えてください。
A:お客さまの笑顔を見る時が一番のやりがいです。
それだけですと他のサービス業と重なる部分がありますが更に「船」と「横浜」の要素が加わって、大きな魅力になると思ってます。
Q:マリーンルージュの魅力って何でしょうか?
A:現実から離れ、非日常を体感できることだと思います。「桟橋から離れて海の上を走りながら洗練された横浜の景色を見る」
Q:船酔いはしませんか?
A:何回か乗るうちに慣れるものなので、あまり心配はいらないと思います。
Q:接客する上で、工夫していることはありますか?
A:やはりお客様に分かりやすくガイドをすることを心がけています。
横浜港の施設や特徴や役割、入港している船舶などの情報もお伝えしています。
特に豪華客船が入港しているときはアナウンスに熱も入ります。
写真を撮影する際も、お客様との会話が広がりご満足いただけることがこの仕事の喜びです。
他のアテンダントもそれぞれ工夫していると思うので新しい方もぜひ、チャレンジして欲しいですね。
とにかく、たくさんの人と接して、それぞれの人の「思い出」を共有するお仕事ということで人と接することや人を喜ばせることが好きという気持ちが大切だと思っています。
新しい仲間のご入社を、社員一同心よりお待ちしています。